忍者ブログ

◆当blogは、Linuxサーバ構築する際の実際の設定手順を個人的メモとして記載しております。LinuC試験の役に立つ情報があるかも…?

LinuC(Linux技術者認定資格)&リナックスサーバ構築設定事例

   

【Windows】パッチ適用・サービス状態・イベントログの確認方法

以下は、パッチ適用情報、サービス状態、イベントログを確認するコマンドの例
 コマンドプロンプトは管理者権限で開いて実行しないとエラーになる場合がある
 【PowerShell】…パワーシェルに切り替えてからコマンドを実行すること
--- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
☆パッチ適用情報を表示
 wmic qfe list
★パッチ適用情報を表示(KB番号指定)
 wmic qfe list | findstr "<KB番号>"
--- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
☆サービス状態(全て)表示
 sc query state= all  | findstr /C:SERVICE_NAME /C:STATE
★サービス状態(実行中だけ)表示
 sc query | findstr /C:SERVICE_NAME /C:STATE
★サービス状態(停止だけ)表示
 sc query state= inactive  | findstr /C:SERVICE_NAME /C:STATE
※指定したサービスだけ表示
 sc.exe query <サービス名>
--- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
★システムイベントログの(重大、エラー、警告)表示
wevtutil qe System /f:Text /rd:true "/q:*[System[(Level=1)] or System[(Level=2)] or System[(Level=3)]]"

★アプリケーションイベントログの(重大、エラー、警告)表示
wevtutil qe application /f:Text /rd:true "/q:*[System[(Level=1)] or System[(Level=2)] or System[(Level=3)]]"

★セキュリティイベントログの(重大、エラー、警告)表示
wevtutil qe security /f:Text /rd:true "/q:*[System[(Level=1)] or System[(Level=2)] or System[(Level=3)]]"

★日時を指定してアプリケーションイベントログを表示する場合
(11:30~12:00 の場合 ⇒ 9時間プラスされる為、T02:30:00 ~ T03:00:00)
wevtutil qe application /f:text "/q:*[System[(Level=2)] and System[TimeCreated[@SystemTime>='2021-01-23T02:30:00' and @SystemTime<='2021-01-23T03:00:00']]]"
--- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
☆【PowerShell】パッチ適用情報を表示
 Get-HotFix
★【PowerShell】パッチ適用情報を表示(降順)
 Get-HotFix | Sort-Object InstalledOn -Descending
 (Get-ComputerInfo).OsHotFixes | Sort-Object InstalledOn
★【PowerShell】パッチ適用情報を表示(マッチング条件指定)
 Get-HotFix | Where-Object HotFixID -match "KB" | Sort-Object -Descending InstalledOn
--- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
☆【PowerShell】サービス状態を表示する
 Get-Service
★【PowerShell】サービス状態(実行中だけ)表示
 get-service | where-object {$_.Status -eq "Running"}
★【PowerShell】サービス状態(停止だけ)表示
 Get-Service | Where-Object { $_.Status -eq "stopped" }
★【PowerShell】ステータス(降順)にサービス状態表示
 Get-Service | Sort-Object status -Descending
★【PowerShell】サービス名を検索
 Get-Service -Name <検索文字*>
☆【PowerShell】実行中・停止のサービス数の合計数
 Get-Service | Group-Object {$_.Status}
★【PowerShell】ステータスと起動モードを降順にサービス状態を表示する
 Get-CimInstance -ClassName Win32_Service | Select-Object -Property State,StartMode,Name,DisplayName | Sort-Object State,StartMode -Descending
--- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
★【PowerShell】年月日を指定して、システムイベントログ(Warning,Error)表示
 Get-EventLog System -After "2021/01/16"  -Before "2021/01/16" | Where-Object {$_.EntryType -eq "Warning"}
 Get-EventLog System -After "2021/01/16"  -Before "2021/01/16"| Where-Object {$_.EntryType -eq "Error"}

★【PowerShell】年月日を指定して、アプリケーションイベントログ(Warning,Error)表示
 Get-EventLog Application -After "2021/01/16" -Before "2021/01/16" | Where-Object {$_.EntryType  -Like "Warning"}
 Get-EventLog Application -After "2021/01/16" -Before "2021/01/16" | Where-Object {$_.EntryType -Like "Error"}


★【PowerShell】年月日を指定して、セキュリティイベントログ(Warning,Error)表示
 Get-EventLog OAlerts -After "2021/01/16" -Before "2021/01/16" | Where-Object {$_.EntryType -eq "Warning"}
 Get-EventLog OAlerts -After "2021/01/16" -Before "2021/01/16" | Where-Object {$_.EntryType -eq "Error"}

★【PowerShell】システムイベントログ(OS起動,OSシャットダウン)表示 (最近の3件のみ)
 Get-EventLog System | Where-Object {$_.InstanceId -eq "12" } | Select-Object -First 3
 Get-EventLog System | Where-Object {$_.InstanceId -eq "13" } | Select-Object -First 3
--- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
PR

更新日付

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

RECOMMEND

プロフィール

HN:
Account
HP:
性別:
非公開
職業:
--- NODATA ---
趣味:
--- NODATA ---
自己紹介:
◆当blogは、Linuxサーバ構築する際の実際の設定手順を個人的メモとして記載しております。LinuC試験の役に立つ情報があるかも…?

リンク

<<【PowerShell】バッチから実行  | HOME |  【Windows】各種設定画面を開くコマンド一覧>>
Copyright ©  -- LinuC(Linux技術者認定資格)&リナックスサーバ構築設定事例 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]