忍者ブログ

◆当blogは、Linuxサーバ構築する際の実際の設定手順を個人的メモとして記載しております。LinuC試験の役に立つ情報があるかも…?

LinuC(Linux技術者認定資格)&リナックスサーバ構築設定事例

   

【BAT】PING疎通バッチ

【使い方】
 対象のIPアドレス(又はホスト名)を「IP.txt」に列挙し、
 「PING_疎通確認.bat」にドラッグ&ドロップして実行する。
  ⇒ 実行結果は「PING_IP.txt」に出力される。

※テキストファイル名⇒「<任意>.txt」
%COMPUTERNAME%
localhost
127.0.0.1
8.8.8.8
1.1.1.1
※バッチファイル名⇒「PING_疎通確認.bat
@echo off
://開始処理//
type nul > PING_IP.txt
echo. >> PING_IP.txt
echo ****************************** >> PING_IP.txt
echo 【年月日/時刻】%date:~0,10% %time:~0,5% >> PING_IP.txt
REM # echo ------------------------------ >> PING_IP.txt
REM # date /t >> PING_IP.txt 2>&1
REM # echo ------------------------------ >> PING_IP.txt
REM # time /t >> PING_IP.txt 2>&1
echo ****************************** >> PING_IP.txt
echo ------------------------------
echo *** START ***
echo ------------------------------
:*** *** *** *** ***
:*** メイン処理  ***
:*** *** *** *** ***
://読込処理//
for /f %%a in (%1) do (
 Call :xxxPINGxxx %%a
)
://終了処理//
echo.
echo ------------------------------
echo *** END ***
echo ------------------------------
pause
Exit
:*** *** *** *** ***
:*** PING実行処理***
:*** *** *** *** ***
:xxxPINGxxx
@echo on
ping -n 1 %*
@echo off
echo.
echo. >> PING_IP.txt
echo ============================== >> PING_IP.txt
echo.
echo ■疎通対象のIPアドレス■ %* >> PING_IP.txt
echo (コマンド)ping -n 3 %* >> PING_IP.txt 2>&1
echo.
echo ============================== >> PING_IP.txt
ping -n 3 %* >> PING_IP.txt
echo. >> PING_IP.txt
echo ++++++++++++++++++++++++++++++ >> PING_IP.txt
echo. >> PING_IP.txt
Exit /b 0
PR

更新日付

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

RECOMMEND

プロフィール

HN:
Account
HP:
性別:
非公開
職業:
--- NODATA ---
趣味:
--- NODATA ---
自己紹介:
◆当blogは、Linuxサーバ構築する際の実際の設定手順を個人的メモとして記載しております。LinuC試験の役に立つ情報があるかも…?

リンク

<<【Windows】Windows評価期間の確認とリセットのコマンド  | HOME |  【BAT】環境変数の遅延展開>>
Copyright ©  -- LinuC(Linux技術者認定資格)&リナックスサーバ構築設定事例 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]