忍者ブログ

◆当blogは、Linuxサーバ構築する際の実際の設定手順を個人的メモとして記載しております。LinuC試験の役に立つ情報があるかも…?

LinuC(Linux技術者認定資格)&リナックスサーバ構築設定事例

   

【使い方】TTLログインScript

【事前準備】
 適当な場所に任意のフォルダを作成し、以下のファイルを格納する
 (TeraTermのログ設定は空欄にして無効化しておくこと)
 ・【BAT】TTLログインScriptのファイル ⇒ Serverログイン用.bat
 ・【TTL】TTLログインScriptのファイル ⇒ TTL_LOGIN.ttl
 ・TeraTerm設定ファイル ⇒ TERATERM_2.INI TeraTerm設定を保存したINIファイルをコピーして名前を変えて用意する)
 ・Windowsサーバ一覧ファイル ⇒ RemoteDesktop.lst
 ・Linuxサーバ一覧ファイル ⇒ SSHconnection.lst
 ・パスワードファイル ⇒ WindowsPW.dat(Windows用)
 ・パスワードファイル ⇒ LinuxPW.dat(Linux用)
 
【例】RemoteDesktop.lstの記述例(リモートデスクトップの場合)
 192.168.0.xxx,<ホスト名>,<サーバ名>,RDP,<備考>,--,<説明>,<ユーザ名>,WindowsPW.dat
 
【例】SSHconnection.lstの記述例(SSH接続の場合)
 192.168.0.xxx,<ホスト名>,<サーバ名>,<root切替のパスワードファイル>,<備考>,password,<説明>,<ユーザ名>,LinuxPW.dat
 192.168.0.xxx,<ホスト名>,<サーバ名>,<root切替のパスワードファイル>,<備考>,challenge,<説明>,<ユーザ名>,LinuxPW.dat

【例】SSHconnection
.lstの記述例(任意の文字列で判定したい場合)
 192.168.0.xxx,<ホスト名>,<サーバ名>,任意の文字列,<備考>,password,<説明>,<ユーザ名>,LinuxPW.dat
 
【例】パスワードファイルの作り方
 以下のスクリプト(パスワード暗号化ファイル作成ツール.ttl)を実行する
 ;; *********************************
 ;; * Windowsパスワード暗号化
 ;; ────────────────
  ENCRYPT = 'WindowsPW.dat'   ;ファイル名
  IDENT_User = '<ユーザ名>'   ;ユーザ名
  PASS_WORD = '<パスワード>'   ;パスワード
  setpassword ENCRYPT IDENT_User PASS_WORD ;暗号化ファイル出力
 ;; *********************************
 ;; *********************************
 ;; * Linuxパスワード暗号化
 ;; ────────────────
  ENCRYPT = 'LinuxPW.dat'    ;ファイル名
  IDENT_User = '<ユーザ名>'   ;ユーザ名
  PASS_WORD = '<パスワード>'   ;パスワード
  setpassword ENCRYPT IDENT_User PASS_WORD ;暗号化ファイル出力
 ;; *********************************
 
 
【起動方法】
 「Serverログイン用.bat」をダブルクリックして、メニューを選択する
 
【参考】
PR

更新日付

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

RECOMMEND

プロフィール

HN:
Account
HP:
性別:
非公開
職業:
--- NODATA ---
趣味:
--- NODATA ---
自己紹介:
◆当blogは、Linuxサーバ構築する際の実際の設定手順を個人的メモとして記載しております。LinuC試験の役に立つ情報があるかも…?

リンク

<<【Windows】使用頻度高い操作メモ  | HOME |  【TTL】TTL_LOGIN>>
Copyright ©  -- LinuC(Linux技術者認定資格)&リナックスサーバ構築設定事例 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]