◆当blogは、Linuxサーバ構築する際の実際の設定手順を個人的メモとして記載しております。LinuC試験の役に立つ情報があるかも…?
[root@A]# tar -cvzf software.tar.gz software
software
[root@A]# tar -cvjf software.tar.bz2 software
software
[root@A]# gzip -dc software.tar.gz | tar xvf -
software
[root@A]# bzip2 -dc software.tar.bz2 | tar xvf -
software
/// Makefile作成~コンパイル~インストールの手順 ///
[user@A]# ./configure
[user@A]# make
[user@A]$ su
パスワード:
[root@sentos5 user]#make install
/// Makefile作成~コンパイル~インストールの手順 ///
[root@A]# ls -ld /usr/local/bin
drwxr-xr-x 2 root root 4096 3月 10 2009 /usr/local/bin
[root@A]# ls -ld /usr/local/sbin
drwxr-xr-x 2 root root 4096 3月 10 2009 /usr/local/sbin
/// バックアップ予備知識 ///
完全「full」
差分「incremental」
増分「differential」
/// バックアップ予備知識 ///
/// バックアップ媒体 ///
追記不可:「DVD-R,DVD-R DL」
追記可能:「DVD-RW,DVD-RAM,DVD+R,DVD+R DL,DVD+RW」
容量:4.7~8.54GB
「DDS4」 40GB
「DLT-320」 320GB
「LTO」 800GB
/// バックアップ媒体 ///
/// バックアップ方法 ///
「AMANDA,Bacura」ネットワーク経由バックアップツール
「NAS」でネットワーク接続バックアップ
「SAN」ファイバーチャネルのストレージ専用ネットワーク
「tar,cpio,dd,dump,restore」バックアップコマンド
/// バックアップ方法 ///
[root@A]# tar cjvf /tmp/home.tar.bz2 /home/user
tar: メンバ名から先頭の `/' を取り除きます
/home/user/
/home/user/.gnome/
[root@A]# tar tjf /tmp/home.tar.bz2
home/user/
home/user/.gnome/
[root@A]# tar vjf /tmp/home.tar.bz2 --delete readtest.sh
アボートしました
[root@sentos5 /]# tar xjf /tmp/home.tar.bz2
[root@sentos5 /]# tar xvf /dev/st0 var/log/secure
[root@sentos5 testuser]# ls | cpio -o > /tmp/backup
1 block
[root@sentos5 testuser]# dd if=/dev/sr0 /of=/tmp/cdrom.iso
[root@sentos5 testuser]# dump 0uf /dev/nst0 /dev/sda2
DUMP: Date of this level 0 dump: Sat Jan 8 17:13:14 2011
DUMP: Dumping /dev/sda2 (an unlisted file system) to /dev/nst0
/dev/sda2: Bad magic number in super-block while opening filesystem
DUMP: The ENTIRE dump is aborted.
[root@sentos5 testuser]# cat /etc/dumpdates
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol02 0 Wed Jun 2 00:50:26 2010 +0900
[root@sentos5 testuser]# restore rf /dev/st0
[root@sentos5 testuser]# rsync -auv --delete dir /backup
building file list ... rsync: link_stat "/root/home/testuser/dir" failed: No such file or directory (2)
done
sent 29 bytes received 20 bytes 98.00 bytes/sec
total size is 0 speedup is 0.00
COMMENT
無題
これってエラー終了ですよね?
Re:無題
>これってエラー終了ですよね?
すみません、ご指摘頂いた通りエラーでした。
環境を整えないままコマンドだけ実行しているようです。
(過去のことなので記憶が曖昧なのですが・・・)
雑記メモなので、参考程度にスルーでお願いします。
ylzzmfs giiuyug
fsrnjoc hqrmndn
upyodqo djqmbeu
faotojh igrowgd