★対象サーバの情報
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃① Windws10
┃ IPアドレス(192.168.0.99)
┃─────────────────────
┃② Linux
┃ IPアドレス(192.168.0.77:22)
┃─────────────────────
┃③ Windows Server 2019
┃ IPアドレス(192.168.0.88:3389)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ポート転送の活用について…
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃自分のPC端末から②、③に直接アクセス出来ない環境で
┃自分のPC端末から①へのアクセスは可能な場合
┃ポート転送で①経由させると②、③へアクセス出来るようになる
┃
┃【TeraTermの場合】
┃ PC端末 ⇒ ② (①でポート転送)
┃
┃【リモートデスクトップの場合】
┃ PC端末 ⇒ ③ (①でポート転送)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★前提条件
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【前提条件】
┃ ①でSSHサーバをアプリ追加して
┃ SSHサーバのサービスを起動させる
┃─────────────────────
┃ 自分のPC端末で、netsh か ssh どちらかを実行する
┃ (以下の【例】のコマンド参照)
┃─────────────────────
┃【注意事項】
┃ DOS画面は開いたままの状態にしておく
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★手順(TeraTerm接続の場合)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【例】DOSより、netshコマンドを実行する
┃ netsh interface portproxy add v4tov4 listenport=7777 listenaddr=192.168.0.99 connectport=22 connectaddress=192.168.0.77
┃─────────────────────
┃【例】DOSより、sshコマンドを実行する
┃ ssh Administrator@192.168.0.99 -L 7777:192.168.0.77:22 -g -N
┃─────────────────────
┃■TeraTerm接続
┃ 以下を指定してログイン
┃ 127.0.0.1:7777
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★手順(リモートデスクトップ接続の場合)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【例】DOSより、netshコマンドを実行する
┃ netsh interface portproxy add v4tov4 listenport=8888 listenaddr=192.168.0.99 connectport=3389 connectaddress=192.168.0.88
┃─────────────────────
┃【例】DOSより、sshコマンドを実行する
┃ ssh Administrator@192.168.0.99 -L 8888:192.168.0.88:3389 -g -N
┃─────────────────────
┃■リモートデスクトップ接続
┃ 以下を指定してログイン
┃ 127.0.0.1:8888
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PR